伊藤貫氏は著作の中で、日本の自主核武装の費用は、GDP(約500兆円)の0.2%(1兆円)と書いているが、表現者の2006.8のインタヴューで、「本当は0.1%でいい。」と発言している。だから、最低限度の核武装の費用は5000億円ということになる。 その理由について有…
経済利益至上主義 今回の記事は、記事や動画を有料化する理由についてである。 このことは、日本の外交・国防政策とも深い関連がある論点でもあるので、それも併せて書いてみたい。
youtu.be 西部先生は、自裁されたが、Youtubeでは言及しずらいこともある。今回の記事では、動画内では言及できなかった点について書きたい。 また、西部先生がどのような場所・状況で亡くなられたのかについて、不正確な情報も流れているので、この記事では…
BS-TBSより引用 ユダヤ陰謀論者に限らず、中国に対して攻撃的な言動をしている人たちにも、共通する点であるが、この人たちは、世界を善と悪の二元論で見るという勧善懲悪観を持っている。 前者の人たちにとって、ユダヤ系資本家は世界各国やその国の人々を…
今回は、この一連の記事の四回目、トランプの国防面での対日政策についてである。 一回目から三回目からの記事は、こちら↓uipkmwvubg9azym.hateblo.jp uipkmwvubg9azym.hateblo.jp uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 「トランプは日本の核武装を支持している」と言…
ユダヤ陰謀論は、「何が国際社会を動かしているのか」を理解するための理論(=考え方の枠組み)であるが、それと同様に国際社会の動きのメカニズムを理解するための理論であるリアリスト学派の国際政治学とを比較してみたい。対照的なこの2つを比較することで…
戦うべき相手を理解できていなければ、相手に勝つことは不可能 現在の日本の外交・国防問題で、最も大きな問題は中国の脅威(日本が中国の支配下に置かれる、属国化される、軍事進攻されるetc)である。現在、中国以上の脅威はない(ロシアには日本に軍事進攻す…
今回は、核抑止力の意味を考えてみることにしよう。 抑止力というものを理解するためには、警察官を例に考えてみると分かりやすい。 日本の警察官は、なぜ拳銃を所持しているのであろうか? 例えば、包丁を持って誰かを刺そうとしている人がいたとする。警察…
今回の記事のその1とその2は、こちら↓ uipkmwvubg9azym.hateblo.jp uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 原発即時禁止が公約 最後に、山本太郎の主張が自己矛盾に満ちていることも指摘しておこう。 伊藤貫によると、過去数百年間での国家の消滅率(他国から併合された…
今回の記事はこの記事の続きです。 uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 山本太郎のホームページより引用 次に、この理論を声高に主張することから見えてくる、山本太郎が持つ価値観(哲学)についてである。 すでに述べたように、まともな国家というものは、経済的利…
wikipediaより デマゴーグとは、デマで大衆をアゴーグ(煽り立てる)する者という意味である。 今回の記事では山本太郎が、国際政治学のリアリスト学派の視点から見て、どのようなウソを付き大衆を煽っているのか、そして、どのような価値観を持つ人物であるの…
広島を訪問したオバマ大統領。ノーベル平和賞も受賞した。(wikipediaより) 日本人は「核兵器は廃絶すべき兵器であり、持つべきではない」と考える人が多い。その最大の理由は、広島と長崎に原爆を投下されたからである。このような悲惨な経験をしたがゆえに…
今回の記事は、前回の記事の補足である。前回の記事では、日本が核武装を実現するためには、日本にわずか1万人しかいない(0.01%の)まともな思考力を持つ人たちが、まともな思考力を期待できない日本人の中の99.99%を占める大衆ではなく、日本を動かす力を持…
amazonより引用 伊藤貫氏は、西部邁氏を「敗北主義と自決主義」であったと評価した。敗北主義とは、たとえ、それが成功しないと分かっていても、やり続けるということであり、自決主義とは自分のことは自分で決めるということである。前者については、亡くな…
下記の記事で、「日本の核武装の一番の障害になっているのは言論人である」と書いたが、今回は、その理由について説明したい。 uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 日本が核武装するためには、日本の世論が核武装を支持するということが必要である。そして、その世…
先日、伊藤貫氏の動画がチャンネル桜で放送されたが、示唆に富むものであった。伊藤氏の言説の優れた点の一つは、他の日本人の論客が指摘しないことを指摘してくれるところであろう。しかし、伊藤氏の(動画での)発言を聞くときに、それらが、どういう意味を…
昨日(1月22日)、チャンネル桜に出演した伊藤貫氏が「ディープステート」という言葉を使用していたが、人によって、この言葉の意味(定義)が異なるので、伊藤氏(やトランプ)が言うディープステートと、馬渕睦夫氏や林千勝氏が言うディープステートとの違いを明…
前々回の記事では、米国内の対立を煽るトランプを応援している日本人は、日本の国益を害していることを書いた。 uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 前回の記事では、反韓姿勢のトランプを応援している日本人は、日本の国益を害していることを書いた。 uipkmwvubg9a…
今回の記事は、米中の経済面でのバランスオブパワー(勢力均衡)の観点から見て、トランプの反韓的な姿勢が米中の覇権争いにどのような影響を与えたかを説明するものである。前回の記事では、トランプが米国内の対立を煽ることは、米国の外交への比重を下げさ…
国際社会は、3000年前から現在に至るまで、国際警察が存在しない無法地帯であり、米国の核の傘は機能しておらず、日本は丸腰の状態で、核武装した侵略的な中露朝に包囲されている。 核武装国に包囲されていることが一目瞭然 だから、日本の滅亡を回避するた…
ユダヤ陰謀論(国際金融資本陰謀論)とは、簡単に言えば、ユダヤ系の資本家グループ(ロスチャイルドなど)が世界を支配しているというものであるが、この陰謀論を信じてしまう人たちは、「世界の覇権を握るという国家戦略」を米国政府が持っていることを知らな…
wikipediaより news.yahoo.co.jp このトッド氏の記事を読んで、「トランプは正しかった」と勘違いする人が少なからずいるだろうが、 この記事の中で、トッド氏はトランプを全面的に評価しているのではなく、「トランプに見られた反エリートの姿勢」を評価し…
トランプが暗殺されるとすれば、既得権益側による暗殺だろうと考える人が多いかもしれない。しかし、その可能性はない。なぜなら、トランプは既得権益層の利益となる金融規制(ボルカールール)の緩和を行ったり、その既得権益の中心にいる米金融資本家からも…
米国の世界支配計画(戦略)が始まった1890年代から現在までの流れをざっと眺めてみよう。 マニフェストデスティニー アメリカが1890年代に世界覇権を握ることを念頭に立案したグランドストラテジー(基礎的な国家戦略)は、「西半球(アメリカ大陸)のみならず、…
大英帝国の覇権(=他国に対する支配)はバランスオブパワー外交によって維持された。 大英帝国の行ったバランスオブパワー外交とは、欧州大陸の各国の力(軍事力)が常に均衡する状態を作ることによって、欧州各国に対する大英帝国の優位性を維持し続ける外交の…
アメリカの現在の人種構成は非白人が40%、白人が60%という比率になっている。(2024年に20歳以下で、2040年代には全人口で白人はマイノリティーになる) BBC NEWSより引用 www.bbc.com 既得権者は白人であるが、人口比で過半数にまで近づいた非白人はその数の…
「1億数千万人の日本人の中でまともな人は1万人しかいない(西部邁)」ということは日本人の愚民率は99.99%であるということである。「社会を啓蒙しようなどと偉そうなことを言っても、社会の知的水準は上がらないとトクヴィルも言っている」という伊藤貫氏の…
世界金融経済の「支配者」 東谷暁 2007年 ユダヤ陰謀論の矛盾を考察することによって、現実の金融資本主義の仕組みが見えてくる。 内容は、FRBの成立過程、FRBと米政府との関係性、基軸通貨と世界覇権、米国による収奪システム、日本と米国債、ユダヤ系資本…
www.news24.jp 米中が軍事衝突すると主張している人が少なくないが米政府は核武装国とは戦争しないと決めているから中国と戦争するつもりもない。その理由は米国が敗北するからであるが、その論理については伊藤貫氏の書籍などで核戦略論について学んでいた…
前回の記事(その2)↓ uipkmwvubg9azym.hateblo.jp 今回もこの外交文書について論考してみたい。 その1では日本には外交主権がないこと、その2では米国が対中宥和政策という外交政策を選択した理由(米国の世界支配という国家戦略と日本封じ込めという対日戦略)…